有機農園ファーミン フォトピックス<作業編>7  →      6 8

2010年5月〜2011年7月の作業や圃場の様子を写真や文章で紹介してまいります。


7/24
EM活性
液に光合成細菌を混ぜて水田に流し込みます。
これを定期的に行うことによって、水田の生物活性が盛んになって
稲を健全に育成してゆきます。



7/11
光合成細菌
(赤い色)が活発に働いています。
先日、EMと一緒に流し込みした光合成細菌が未分解有機物から発生するガスを餌にして増殖しています。
このガスは稲の根に悪影響を与えるため、生育の遅い所と赤くなっている部分が符号していて、
今後、この部分の稲の生育を改善させるはずです。この現象は当農園の多くの水田で見られます。
また、この菌はEMとともに活躍し食味向上にも寄与します。
光合成細菌の水田


6/4
今日は
久しぶりに晴れました。
2回に分けて2〜3日づつ田植えをしますが、今日は1回目中盤の田植えです。
この時点で植わっていない田を見つけるのが難しいくらいですので、
2回目の田植えを終える頃(6/9頃)には地域最終?
しかし、これくらいの田植えの方が自然農法では理にかなっているのです。



6/2
代掻き
をしているところです。
いつもの年でしたら5月上旬頃に行う作業ですが今年は一ヶ月ほど遅い作業になりました。



5/12
「EMボカシ
」、「パームアッシュ」、「カキガラ石灰」の散布作業
毎年散布しています「EMボカシ」の他に、今年は放射性物質対策に「パームアッシュ」、
「カキガラ石灰」(毎年一部のほ場で使用)を投入しています。



4/26
昨日
、1回目の種まきをしました。昨年までは4月の中旬までに2回の種まきを行っていましたが
今年は地震や原発事故の対応で出来るだけ遅く田植えを行う方針のため2回目の種まきを
終えるのは来週末(4/30頃)くらいを予定しています。
子供も授業参観の振り替えで休みのため手伝ってくれました。



2011/4/15
3月11日の地震で壊れた倉庫の仕切り壁をやっと直しています。
余震がまだまだ続いていて、直してもまた籾袋が崩れてきたら壊れてしまうので
伸ばし伸ばしになっていましたが、最近暖かくなってきたためそろそろ低温に
しなければならないので観念して直します。



11/11
15日
のお届け開始に向け籾摺り作業を進めています。
写真は籾摺り後、色彩選別機で虫害米、やけ米を除去し米の質を見ているところです。
有機米の籾摺り色選


10/18
刈り取り
作業も終盤。今年はちょくちょく雨が降るので刈り取りが長引いていましたが、あと少しで終わります。
学芸会の振り替え休みの子供たちも手伝って?くれました。



10/6
今夏より
建築していた作業倉庫が完成しました。低温倉庫、各種作業部、仕分発送室からなります。
これから機械等を搬入して今年産米分よりこちらで作業いたします。
有機農園ファーミン倉庫


10/4
ただ今
稲刈りの真っ最中です。9月22日から稲刈りを開始しましたが、その後雨続きで今やっと半分くらいまで
刈りました。今日も雨で稲刈りは休みですが明日からしばらくは天気が良さそうなので一気に一週間くらいで刈って
しまえればいいなと思っています。収量的には「たきたて」、「ひとめぼれ」が平年並みの見込みで「ササニシキ」が
若干少なめの予想ですが、今年は作付け面積を増やしましたので昨年並みの量が取れると思います。
米の刈り取り自然乾燥


7/25
「今年
は生長がおそいな」とやきもきしていました。ところが昨年同期の写真を見るとなんら変わりません。
今年の夏は猛暑で他の田んぼの稲が生長しすぎなんだとわかりました。(長さが10cmほど違います)



7/15
現在
の作業場倉庫が手狭になったため、新設工事をしています。今秋から使用開始予定で、
よりよい米の管理に勤めます。炎天下の中、基礎やさんご苦労さまです。



6/19
久しぶり
の更新になってしまいました。4/25〜6/19の分をまとめてアップします。
本日も除草作業です。田んぼには田植えしてからほとんど雑草の出ない田んぼからちょっと日にちを置くと
草だらけになる田んぼまでいろいろあります。有機農業は雑草をいかに抑えて米をとるかが永年の課題です。
そのために土づくりの段階から稲が育つのによりよい環境作りに努め、雑草が発芽しにくいようにトロ土層を
作るような管理を行います。それでも年毎の気候の違いや完全に解明されていない発芽のメカニズム
などにより、最終的には経験的かつ感覚的な土壌管理になります。
今年は、春先の気温が低くトロ土層の形成が遅かったためヒエの発生が多くなりました。
写真は特にヒエの多い田んぼを自分で作成した除草機により除草しているところです。この写真の田んぼは
6/10に1回目の除草を行いましたが株間中心に残っていたため2回目の除草を行いました。
写真左側が除草前、右側が除草後の様子です。これでもまだ残りますのでもう1回くらい除草を行います。
ヒエの除草


6/10
除草
作業を行っています。自分で改造して作った乗用除草機で各圃場1回〜数回の除草
作業を行いますので、6月いっぱいはこの作業が続きます。
写真上部のうっすら緑色に見えるのが雑草(ヒエ)です。



5/27
田植
えも終盤。一昨年まで使用していた歩行型の田植え機が老朽化して使えなくなったため、
昨年から当農園でもやっと乗用の田植え機になりました。疎植栽培のため植えた直後はさみしい田んぼです。



5/18
今年
の田植えも今日からはじまりました。今年も良い天候に恵まれますように願います。



2010/5/4
ジャガ
イモを植えました。溝に種芋を置いてゆきます。息子も手伝ってくれました。