有機農園ファーミン

フォトピックス<風景編>2 → 1 3

農場や農場の近く、訪ねた場所の風景、その他の写真を掲載しています。どうぞ御覧になってください。


2012/2/15
寒くて、長い冬よさようなら!!って、
一足早く、目だけでも春がやってきました。
写真は当農園のササニシキを使用した、ちらし寿司です。
ひなまつりメニューにもいかがでしょうか。



2012/1/14
 はっと汁は当地の郷土料理です。登米市では毎年「はっとフェステバル」がおこなわれ、
いろいろなはっとが食べられるイベントもあり、地元の料理として各家庭でよく作る料理なのです。
作り方は、粉を捏ねる、丸める、寝かす、ちぎる、鍋に投入する。粉以外の材料は冷蔵庫にある肉や野菜、
何でもかまいません。基本はしょうゆ味で、簡単に家にある材料で作れて体が温まります。



12/11
今日
、地区の公民館にドン屋さんがきたので、米を持って行ってきました。
みなさん「ドン」をご存知でしょうか。米やとうもろこし、豆などを煎りドンと一発でポップ菓子にすることです。
私は話を聞いたことがあるのですが、見たのは始めてでした。嫁さんは秋田の出身で、
子供の頃に食べたと言ってますが・・・。同じ東北でも地方によってあったりなかったりするようです。
話は変わりますが、「ババヘラアイス」(道路脇でカラフルな日傘の下でおばちゃんが販売しているアイス)
も秋田、青森ではごく普通にみな知っていますが、宮城では見たことがありません。
また、反対に「ずんだ餅」は宮城では定番なのですが、秋田では見たことが無く真緑色が衝撃だったようです。
情報化で文化が均一化してもまだ、地方ならではの違いがあるっていいですね。
坊主が持っているのは米一升分のドン米です。



7/11
夕焼けが
きれいにでたので写真を撮りました。この前後しばらくの間、
オールディーズの映画のようなオレンジ色の世界に包まれました。
そういえば今日、こちらでは梅雨が明けたと発表がありました。夏本番です。
この田んぼは6月4日に植えたので、よその田に比べまだまだ成長が
遅いのですが暑くなってこれから急成長します。



4/22
いつも
の年より遅めに、登米市でも桜が咲きはじめました。
一時期暖かい日がありましたが、最近低温が続いています。
天気はいまひとつですが、桜が咲くと気持ちが暖かくなります。
例年より遅くなりますが、24日から稲の種まきが始まります。
いよいよ本格的な田んぼの季節になりました。




3/22
本日、
ご購入者様のご厚意により、東日本大地震の被災地に米300kgを送りました。心より御礼申し上げます。
大事な水を節約するため全て無洗米でNGOの
「難民を助ける会」さんを通じ被災地に届けていただきます。
「難民を助ける会」は普段は海外で支援活動を行っているNGOということですが、この度の災害のため
仙台の大学構内に物資拠点を置き、三陸方面へ直接の支援活動を行っていただいています。



2011/3/18
<風景編>
という軽いタイトルで扱わせていただく事はとても申し訳ありませんが、
先日(3/11)に発生した東日本大地震で被害にあわれた方々の避難場所への支援として、
ご購入者様の暖かいお心使いで本日、はっとFMを通じまして米をお送りしました。
はっとFMとは登米市にあるコミュニティーFMで地震発生以来出力を5倍に上げて
登米災害FMとして地域に必要な災害関連情報、支援情報を放送し続けているFM局です。
登米市でも沿岸被災者を多数受け入れていますが、ともすると行政ルートでは行き届かない被災者の必需品等
の情報がこのFM局に持ち込まれ市民等からの支援物資をを避難場所へ届けるコーディネートを
行っています。必要な人々全てに必要な支援が行われることを祈って止みません。



2010/8/21
農機具
を新潟から引き取ってくる用事がありましたので、せっかくなので魚沼を通って帰ってきました。
これがかの有名な魚沼かとミーハーな気持ちになりながら通らせていただきました。
ブランドを守るため地域で申しあわせているのでしょうか収穫量を抑えて丁寧に育てている印象でした。



2010/8/21
魚沼
の塩沢地区におにぎり屋さんがあったので入りました。ここの米はJA塩沢で最優秀賞
をもらった農家の米だいうことが書いてありました。香りがあっておいしいお米でした。ごちそうさまでした。



2010/7/25
自宅
から近くの生協の屋上が、夏祭りの花火大会の日に開放されます。
早めに行って陣取りして花火付きビアガーデンとなります。



2010/7/18
島にも
田んぼがありました。これはちょっと驚きました。灌漑はどうするのかなど勝手に考えてしまいました。
(写真手前の)ハマナスと田んぼなんて組み合わせはなかなか見られませんので感動しました。



2010/7/18
気仙沼
大島の船着場から25分歩くと島の反対側の砂浜に出ます。浜も海もきれいでした。



2010/7/18
PTA
の親子旅行で気仙沼大島(大島は日本各地にありますが宮城にもあります)に行ってきました。
この大島には私が子供の頃にTVで放送していた「金ちゃんのど〜んとやってみよう」にでていた
気仙沼ちゃん(なつかしい!)の民宿があります。本土とは違う静けさがありとてもいい島です。



2010/4/1
東京都
のA.M様からおせち料理の写真を頂きました。
今年の巻き寿司も素敵すね。美しいおせち料理、一品一品心をこめた手作りです。
A.M様、今年もありがとうございました。アンパンマンの玄米巻き寿司、お子さん完食とのことです。



2009/12/27
隣り町
の東和町で赤い橋を見つけたので写真を撮ってみました。
この町には豊な自然が沢山残っています。



2009/9/12
時期
が前後しますが、9月12日に宮城でEMの開発者 比嘉照夫教授を招いたEMのフォローアップセミナーが
自然農法国際研究開発センターの主催で開催され、水稲部門で恥ずかしながら私が実践発表させていただきました。
私はその中で、ほ場での土作りの方法、雑草対策、有機農業への想い等を発表させていただきました。



2009/09/24
朝起
きたら朝靄がかかっていました。中央に見えるのは自宅前の畑で籾殻をEMで分解するため積み置きしている山です。



2009/09/16
自宅前
のバケツ稲。子供が学校でバケツ稲栽培をしているので親も負けじと7月に田んぼから
引っこ抜いてきてバケツ稲にしました。今では穂が38本出ていて、これが田んぼならば大豊作です。
ちなみに子供のはまだ穂が垂れていないとのことです(収穫は無理かな?)。来年はがんばりましょう。



2009/0712
PTA親子旅行
の1コマ。松島の遊覧船にはかっぱえびせん目的で沢山のウミネコが集まってきます。



2009/7/12
PTAの親子旅行で松島へ行きました。写真の五大堂を御存知の方も多いかと思います。



2009/2/16
お客様からファーミン米で作った巻きずしの写真を頂きました。
白米と玄米で作った素敵な花寿司です。許可を頂き、掲載させて頂きました。
東京にお住まいのA.M様、大変ありがとうございました。凄く美味しそうです。
もし良ければまた素敵な作品を見せて下さい。
これを機会にご購入者皆様から送っていただいた写真を、許可を取ってから掲載させて頂きたいと思いますので、
米に関する写真ではなくても構いませんのでメール等でお送りください。(最近写真不精のファーミンより)




10/2
田んぼ
のあちらこちらで秋の風物詩「アキアカネ」が飛び回っています。
稲刈りが終わりますと秋はとたんに深まります。



2008/6/10
田んぼで草の観察をしているとき「ホウネンエビ」かたくさん泳いでいるしているのを見つけました。
体長は2cmくらいで、たくさんの足を動かしてフヨフヨ泳ぎます。尾ひれが赤いのがエビっぽい!?。
「クリオネ」が海の妖精に対し「ホウネンエビ」をエビの妖精と呼ぶこともあるそうです。



2008/1/12
昨年12月、左の猫(捨て猫)がやってきました。前からいた猫(右)と最近仲良く遊ぶようになりました。
これらを含めて我が家周辺で5匹の猫が暮らしていまして、農産物を食べるネズミを監視しています!?



8/17
秋田県のとあるキャンプ場です。きれいで大きななオートキャンプ場、ホテルの中のような
サニタリーハウス(シャワールーム付き)が3棟。一泊いくらだと思いますか?
何と無料です!!!。民間だと4、5千円はするのではないでしょうか。しかしここはみんなの税金で
で作られているキャンプ場なんです。お盆ウィークだというのに利用者は私たちを含めて3組だけでした。
それもそもはず都市部からは遠くはなれた山の中。告知活動も積極的にしていないようです。
だれかがこっそり潤っているのでしょうか?こういうのが日本に何箇所あるのでしょうか?



8/15
嫁さんの実家に伺ったら家の前がひまわり畑になっていました。なんでも観賞用だとか。